BRANZ「緑をつなぐ」プロジェクト
TOPページ
地域のみなさまとともに
これまでのあゆみ
これまでのあゆみ
Image Photo
2010年から続く
活動の足跡
桜の回廊実現に向けて、
毎春の植樹を重ねています。
各回植樹地の現在の様子
(2025年4月撮影)
第15回(2024年)植樹地
2024年度より樹高2.5mの苗木を植樹しました。少し花をつけている木もあり、順調に成長すると思われます。吉野運動公園近くに植樹したこともあり、花が咲くと花見に最適なロケーションスポットになります。
第14回(2023年)植樹地
全体的には2m強程度に成長を続けています。3m程度に成長し花をつけている木も散見され、順調に成長しています。
第13回(2022年)植樹地
全体的には2〜3mでネットから上に伸び順調に成長。ロケーションの良い所に植樹しましたので成長すると絶好の花見ポイントになるでしょう。
第12回(2021年)植樹地
全体的には2m以下でネットの中で成長中。鹿の食害が散見され、成長が遅れている木もありますが、順調に成長しています。
第11回(2020年)植樹地
全体的には2~3mでゆっくりと成長中。鹿の食害が散見されて成長が遅れている木もありますが、全体的には順調です。
第10回(2019年)植樹地
全体的には2.5~3mでゆっくりと成長中ですが、背の高い木も徐々に増えてきています。成長を始めた木に鹿の食害も散見され枯損木が増えていますので、引き続き管理していきます。
第9回(2018年)植樹地
全体的には2.5〜3mでゆっくりと成長中。昨年に比べ成長の良い木は3mを超えるものも徐々に増えています。鹿の食害が散見されるも順調に成長しています。
第8回(2017年)植樹地
全体的には2.5〜3mでゆっくりと成長中。鹿の食害が散見され成長が遅れている木や枯損木もありますが、成長の良い木の方が多くなってきています。引き続き管理を徹底していきます。
第7回(2016年)植樹地
全体的には3.5〜4.5mでゆっくりと成長。多少鹿の食害がありますが成長の良い木も目立ってきており、花の咲きはじめた木も散見されます。
第6回(2015年)植樹地
全体的には3〜4mでゆっくりと成長していますが、成長が良い木は4mを超える程度に伸びています。鹿の食害が多数見られ成長が遅れていましたが、花も徐々につきはじめています。
第5回(2014年)植樹地
成長の良い木もありますが、全体的には4〜6.5mとゆっくりと順調に成長。ロケーションも良い所で、徐々に花も咲きはじめ素晴らしい花見ポイントになっています。
第4回(2013年)植樹地
全体的には4〜5m程度と良く成長。中には大きく成長している木もあり、花もつきはじめています。今後の成長が楽しみなポイントになっています。
第3回(2012年)植樹地
全体的には4〜8m程度に成長しており、かなりの木が花を付けはじめています。今後は隆盛に育っていくと思われ、期待が持てます。
第2回(2011年)植樹地
全体的には5〜8m程度に成長。多くの木が花を咲かせていて今後も隆盛に成長すると思います。記念植樹の木々も引き続き成長し花を咲かせています。
第1回(2010年)植樹地
初回は高さ約1.5~2mの白山桜850本を植樹。植樹式で記念植樹された桜は成長が顕著で、多くの花を付けています。
※2019年3月撮影