BRANZ「緑をつなぐ」プロジェクト
TOPページ
地域のみなさまとともに
これまでのあゆみ
地域のみなさまと
ともに
津風呂湖
地域と連携した活動
津風呂湖を愛するみなさまの
プロジェクトをお手伝いしています。
2016年津風呂湖湖水開き
津風呂湖自然を守る会に賛同
BRANZ「緑をつなぐ」プロジェクトは、「津風呂湖自然を守る会」「津風呂湖観光協会」が中心となって湖の外周道路に山桜を植樹する“さくらプロジェクト”に東急不動産が賛同し、毎年植樹活動を実施しています。
2011年植樹式
2011年植樹式
町内保育所の園児を招待
第2回開催時、「子ども達の未来のために美しい自然を残したい」という想いを込め、町内保育所の園児58名を招待して植樹を行いました。園児たちには植樹を行った記念として、自分たちが事前に描いた桜の絵をプリントしたオリジナルトートバッグをプレゼントしました。
津風呂湖って
どんな場所?
奈良県吉野郡吉野町、
自然に囲まれた場所です。
金峯山寺
吉野山
吉野町は、
豊かな自然と歴史の町
津風呂湖のある吉野町は奈良県のほぼ中央に位置しており、古事記や日本書紀などにも登場した歴史のある町です。清流吉野川や、約3万本の桜が咲き誇る名勝地・吉野山があり、吉野山は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれています。
平尾吊橋
レンタルボート
津風呂湖は風光明媚な
観光スポット
津風呂湖は、1962年の津風呂ダム完成により誕生した人造湖です。奈良県では初めての大きな湖沼で、周辺は観光地として整備。吊り橋や自然道があり、ハイキングやサイクリングを楽しむことができます。また湖上遊覧船も就航し、バスやワカサギの釣りスポットとしても有名な観光拠点です。
GoogleMapで見る