「マンションは、
都市の自然になる。」篇30秒
地域ごとに設定された外皮基準(断熱性能)を満たし省エネ性能を上げること、そして年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指します。断熱性能を大幅に向上させ、高効率な設備・システムを導入することで室内環境の質を維持します。
省エネルギー性や二酸化炭素排出量の低減などの基準を満たし、さらには節水型機器の採用も行っています。高断熱による快適な暮らしが実現でき、光熱費を抑えることにもつながります。
ヒートアイランド現象の抑制に寄与する都市緑化の観点から、緑豊かな庭園を創出(緑被率約30%※)。自然と都市の結節点として、丹沢山地の自然植生を感じられるような植栽(アカシデやヤマボウシなど)と都市を代表する植栽(ケヤキやサクラなど)が混ざり合うような植栽計画を行います。※計画段階の図面を基に、緑被面積3,302㎡及び敷地面積10,472㎡から算定しております。また、変更となる場合がございます。
マンション共用部で使用する電力の一部には、太陽電池を用いて太陽の光エネルギーを電気に変換する太陽光発電を採用することで、二酸化炭素の排出を抑え環境に配慮しています。
共用部には、再生可能エネルギー由来の非化石証書付き電気を供給し、環境価値を付与します。地球温暖化対策として有益だけでなく、エネルギーの安定供給やエネルギーの自給率の向上にもつながります。
建物内に地震時のエネルギーを吸収する制振部材を配置している「制振構造」を採用しています。地震時のエネルギー吸収を効率的に行える配置計画とすることにより、建物全体の損傷を抑えるとともに揺れを軽減しています。
全200台分のうち12台分※の平置き駐車場、及び25台分の自走式駐車場には、環境に優しいEV用の充電器を実装しました。※身障者用1台、カーシェア用2台含む
ブランズタワー橋本では、ウェルビーイングな暮らしを実現するための一環として、1階に医療モールの併設を予定しています。※診療所、日用品の販売を主とする店舗(調剤薬局)のみに限ったテナントの募集となります。
エントランスフロアには、宅配便の不在時受け取りや⾮対⾯の受け取りが可能な宅配ボックスを設置しました。また再配達を減らしCO2の排出を削減することで、社会問題の解決に寄与します。
1階にはコンシェルジュカウンターをご用意。各種⼿配からお困りごとの対応まで、きめ細やかなサービスで、住まう⽅に寄り添います。※一部サービスは有料となります。また、サービス内容は計画段階のもので変更となる場合がございます。
午前中から午後にかけては管理員が勤務。有人管理で暮らしの安全を見守ります。さらに、万一の場合に警備会社の警報受信システム及び24時間365日の電話受付で建物設備の異常を受付します。