LOCATION周辺環境

Position
東京のサウスゲート「品川区」、
安らぎと賑わいのアドレスへ。
都心を間近にしながら、穏やかな安らぎも享受できるポジション。
山手線のターミナル駅「目黒」駅や「五反田」駅へ直通の利便性を叶えながら、
古くから住み継がれてきた住宅地ならではの暮らしやすさも実現。
まさに多彩な都市風景への最前席がここにあります。
Hill
安定した武蔵野台地の東端
「荏原台地」。

永く住み継がれてきた、
水害等の災害危険度の低いエリア。
計画地は、標高約24.2mの高台にあることに加え、地震に強い安定した地盤とされる武蔵野台地の東端、荏原台地に位置しています。
Shopping
都内屈指の活気溢れる
2つの商店街が日常の生活圏に。
東京を代表する2大商店街を日常に。
雑誌やテレビなどでも紹介される人気店や地元の名店を行きつけにできる、
毎日がワクワクする暮らし。


武蔵小山商店街パルム
「武蔵小山」駅から中原街道まで全長約800m、アーケード型として東京でもっとも長い商店街。1956年開業という歴史があり、かつては「東洋一のアーケード」とも呼ばれていました。現在も個人店からチェーン店まで多彩な約250もの多彩なお店が連なっています。

戸越銀座商店街
全長約1.3kmにわたる都内屈指のスケールをもつ商店街。約400店もの店舗が並びます。食べ歩きの宝庫としても有名で、おでん、唐揚げ、おにぎり、スイーツなどが人気です。「戸越銀座ブランド」を掲げ、商店街のオリジナルアイテムなども販売しています。
地盤の良さから誕生した
武蔵小山商店街
大正12年9月1日に発生した関東大震災では、品川区は倒壊した家屋がほとんどでしたが、荏原台地の上にある小山地域は、地盤が強く高台だったため倒壊した建物がゼロであった。この地盤の強さと土地の安さ、目蒲線で目黒駅から数分、そして目黒駅からは山手線・市電を利用して都心へ数十分で通える交通至便の地であったこと、さまざまな規制が緩やかだったことも重なり、都心や東側の浅草などから小山地域に移り住む人々が増え、商売を始めたこの地域は、かつて「小山銀座」と呼ばれており、現在の武蔵小山商店街の前身となった。
出典:品川区/しながわデジタルアーカイブ

昭和31年12月、アーケード完成。当時「東洋一」と話題になった。
出典:品川区/しながわデジタルアーカイブ

現在は約800メートルと 東京で最長のアーケード型商店街「パルム商店街」
ショッピングにグルメ、
歩くたびに発見のある街並み。
ずっと住み継がれてきた街だから
人々の温もりや人情にふれる楽しさがある。
普段のお買い物がイベントになる、ちょっと素敵な毎日。
Relaxation
都心にいながら、
優しい自然の彩りに癒される。
林試の森公園、戸越公園、文庫の森、戸越八幡神社など、
自然のオアシスや歴史ある名所旧跡が身近に点在。
都心にいながら、心穏やかに過ごせる毎日が待っている。

林試の森公園
明治33年に当時の農商務省林野整理局が開設した
林業試験場の跡地を整備した都立公園。
東西約700メートル、南北約250メートル、12haもの広大な敷地には
多種多様な樹木が生育し、デイキャンプ場やジャブジャブ池などもあり、
コンサートやイベントも開催されています。
大正13年から続く
老舗の銭湯に安らぐ。
商店街をぶらぶらと歩いたついでに
本格的な天然温泉でゆるりと身体を休める。
サウナや露天風呂で味わう至福のひととき。

武蔵小山温泉 清水湯(約500m/徒歩7分)
都心にありながら、黒湯、黄金の湯の2種類の天然温泉をかけ流しで楽しめることで有名な銭湯。
女性専用の岩盤浴、人気のロキシーサウナ、露天風呂など施設も充実しています。料金もリーズナブルで深夜24時まで営業しており、地元の多くの人々に愛されています。
Redevelopment( 再開発 )
大規模再開発が続々と進行中、
これからの期待が高まる地
未来も楽しみな街。

武蔵小山
「武蔵小山」駅周辺では駅前の風景を一新する
大規模な再開発計画が進行中。
先進の都市風景も自由に謳歌できる次世代拠点へ。

(「東京都都市整備局HP」より引用)

(「東京都都市整備局HP」より引用)

参照:品川区HP「武蔵小山駅周辺地域まちづくりビジョン・武蔵小山駅周辺地域街並み誘導指針」より
( https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/kankyo-toshiseibi-project/hpg000002108.html )

(品川区議会『小山三丁目第1地区および小山三丁目第2地区再開発事業事業者による近隣説明会の開催について』より引用)

(品川区議会『小山三丁目第1地区および小山三丁目第2地区再開発事業事業者による近隣説明会の開催について』より引用)
Shinagawa
品川区ならではの充実した行政支援、
豊富な教育施設や大学病院、緑豊かな公園が子育てをサポート。
品川区では、給食・第2子保育料・高校生医療費の「子育て3つの無償化」を定めるなど行政サービスも充実。
保育園の待機児童数もゼロを実現しています。

一時保育・特別保育
休日保育・年末保育・病後児保育・病児保育など、保護者が出産、疾病などのためにお子様を保育できないときに、保育園で一時的にお預かりします。

育児休業明け入園予約制度
お子さんが1歳以降になるまで育児・介護休業法等の法律に基づく育児休業を取得し、主に年度途中に職場復帰をする保護者の方が、復帰月からの入園をあらかじめ申請できる制度です。

短時間就労対応型保育
パート就労者や自営業等のご家庭で、短時間の保育を継続的に必要とする児童を対象とした短時間就労対応型保育を実施しています。

すまいるスクール
学校施設の中にある、区が運営する子どもたちの放課後の居場所で、クラス・学年を超えた様々な交流があります。学校とも連携し、学びと遊びを通して子どもたちの成長を育み、見守っています。

産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成
生後1歳になるまでの乳児を育児中の方が、品川区と提携している事業者(産後ドゥーラ)の家事・育児支援サービスをご利用された場合に、サービス利用料の一部を助成しています。

区立学校における給食の無償化
子どもの健やかな成長を社会全体で支援する取り組みとして、区立学校の給食を令和5年4月から無償化しています。給食費の保護者負担はありません。
※出典:品川区ホームページ( https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/index.html )
- ・子育てかんがるープラン
- ・幼保一体施設
- ・一日保育士体験
- ・医療的ケア児受入れ
- ・小中一貫教育の教育課程
- ・保幼小連携
- ・しながわこどもぽけっと
- ・多胎児家庭の家事・育児支援の
ヘルパー等の利用助成
※出典:品川区ホームページ( https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/index.html )
Life Information
- 商業施設
- ショップ&グルメ
- 公共施設・金融機関
- 文化・スポーツ・レジャー・公園
- 教育施設
- 医療施設

限定MOVIEや間取りをご紹介しております。
エントランス完成予想CG外観完成予想CG
※掲載の環境写真は2024年10月・12月に撮影したものです。
※掲載の距離は現地から計測したものです。また、徒歩分数は80mを1分で算出し、端数を切り上げたものです。
※掲載の航空写真は現地周辺を撮影(2024年12月)した写真をCG加工したもので、実際とは異なります。 また、現地の位置を表現した光は、建物の規模や大きさを表すものではございません。周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。光のラインは交通図を概念的に示したもので実際とは異なります。
※掲載のエリア概念図は地図等を基に、概念的に表現したもので、周辺建物等及び一部道路は省略しております。また各施設等の距離は実際とは異なります。
※掲載の標高地形図は国土地理院技術資料を基に作成したものです。
※掲載の高低差概念図は地図・地形図等のデータを基に高低差を概念的に表現したもので、実際とは異なります。また、周辺の建物を一部省略しております。建物の高さ、位置、縮尺等は実際とは異なります。
※掲載の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。また、変更となる場合がございます。雨樋、給気口、スリーブ等、一部再現されていない設備機器がございます。また、タイル・石貼等の大きさは実際とは異なります。植栽は計画段階のものであり、変更となる場合がございます。また、入居時を想定して描かれたものではございません。葉の色合いや枝ぶり、樹形は想定であり、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。周辺の建物等はライン等で表現しております。周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。
※掲載のエントランス完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。また、変更となる場合がございます。雨樋、給気口、スリーブ等、一部再現されていない設備機器がございます。また、タイル・石貼・石畳等の大きさは実際とは異なります。植栽は計画段階のものであり、変更となる場合がございます。また、入居時を想定して描かれたものではございません。葉の色合いや枝ぶり、樹形は想定であり、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。
※戸越五丁目19番地区第一種市街地再開発事業(2024年5月建築工事完了)
※西小山駅前地区地区計画(完成時期未定)