Access


Face The
Central Tokyoパワーアップした
西武池袋線の都心アクセス。
2008年、西武池袋線が、東京メトロ副都心線・東急東横線との
直通運転開始。
以来、都心アクセスが飛躍的に向上しました。
「池袋」駅・「西武新宿」駅・「渋谷」駅・「横浜」駅にダイレクト。
副都心や東横線沿線の街にも、
スムーズにつながり、休日のショッピングや、通勤・通学にも強みを発揮します。

□西武池袋線「所沢」駅より
「池袋」駅へ
直通23分
西武池袋線急行(※通勤時は快速急行)利用(通勤時:29分)
「新宿」駅へ
28分
西武池袋線急行利用(※通勤時は快速急行)
「池袋」駅でJR湘南新宿ライン(※通勤時はJR埼京線)乗り換え
(通勤時:34分)
「渋谷」駅へ
35分
西武池袋線急行利用
「池袋」駅で東京メトロ副都心線Fライナー急行
(※通勤時は通勤急行)乗り換え(通勤時:41分)
「東京」駅へ
39分
西武池袋線急行利用(※通勤時は快速急行)
「池袋」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え(通勤時:47分)
「新宿三丁目」駅へ
29分
西武鉄道池袋線急行利用
「池袋」駅で東京メトロ副都心線Fライナー急行
(※通勤時は通勤急行)乗り換え(通勤時:37分)
「有楽町」駅へ
42分
西武池袋線急行利用(※通勤時は快速急行)
「池袋」駅で東京メトロ有楽町線乗り換え(通勤時:51分)
東京メトロ有楽町線・副都心線と相互運転。
都心にも横浜方面にもスムーズに。
西武池袋線は、西武有楽町線を経由して
東京メトロ有楽町線・副都心線、
東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線との相互運転を実施。
有楽町線で永田町、有楽町などの都心へ、
副都心線を利用して新宿・渋谷方面へ、
さらには、
横浜方面へもスムーズにアクセス。
毎日の通勤・通学利便はもちろん、休日のショッピングも快適です。

ゆったり座って快適アクセス。
全席指定列車を運行。
利便性に優れた鉄道アクセスを、さらに快適にする全席指定列車、
「特急ラビュー・レッドアロー号」「S-TRAIN」が運行されています。
毎日の通勤はもちろん、休日のショッピング・レジャーなど、
ゆったり座って快適に移動できます。
座って通勤「特急ラビュー・レッドアロー号」
全席指定の西武池袋線特急。慌ただしい朝の通勤にゆとりをもたらします。深夜は「池袋」駅0時発の運行もあり、ゆったり座って帰宅することができます。休日の秩父方面へのレジャー利用も快適です。

通勤にもレジャーにも快適「S-TRAIN」
平日の通勤・通学や、土曜・休日のお出かけなど、全席指定でゆったり快適に、相互運転路線を乗り換えなくアクセス。平日は所沢-豊洲間、土曜・休日は西武秩父-元町・中華街間を運行しています。



※調査方法:『ジョルダン』乗り換え案内 ※2019年5月平日、目的地に8時45分着にて調査。※2019年5月平日の終電にて調査。
深夜バス・リムジンバスが充実。
カーライフも快適に。
平日は、池袋駅東口から所沢駅西口まで深夜バスも運行。
池袋発25時30分なので、終電を逃しても座って
お休みになりながら帰宅できます。
所沢駅からは羽田空港・成田空港へのリムジンバスを運行しており、
出張や旅行の際の空港への移動も快適です。
また、関越自動車道の所沢IC、圏央道の入間ICを利用でき、
郊外へのレジャーなど、カーライフをより快適にします。
Airport Access
羽田空港や成田空港へリムジンバスが運行する東口1番のりばまで徒歩9分。
所沢羽田線
羽田国際空港 1日17本
所沢成田線
成田国際空港 1日8本
※出典:西武バスホームページ(2019年8月現在)



Highway Access
最寄りの所沢インターチェンジから、
主要エリアへスムーズにアクセス。

◯現地より約6.5kmの所沢インターチェンジより
「碓氷軽井沢」へ

「湯 沢」へ

「台 場」へ

※2019年5月27日10時出発とし、『ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ』高速料金・ルート検索に基づいて作成
お問い合わせは
「ブランズタワー所沢」マンションギャラリー
0120-323-109
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水・木曜日(祝日除く)および第1~第3火曜日
(但し2020年2月11日は定休日となります。予めご了承ください。)

