All
image photo

In My Life, My Smart Choice / 今と未来に、スマートな選択を。

これからの暮らしに、どんな価値を残せるだろう。
駅に近く、自然と調和し、日々の利便に恵まれた住まい。
今の心地よさと、将来を見据えた安心が、ここにはあります。

“私らしく生きること”が、
未来への選択にもなる──そんな住まいのかたちを、
『ブランズシティ東岸和田』から。

3つのライフスタイルに、
将来への想いも込めて。
オススメのプランと暮らしをご提案します。

For Single Life

都市を見晴らす、私だけの特等席。
自分に還る、プライベートなひととき。

image photo

Life Story

仕事にも慣れ、心から自分らしい暮らしを持ちたくなった。
駅1分、安心のセキュリティ、眺望の良さ——ここならと思った。
今はこの場所が、わたしを一番素直にしてくれる。
いずれ誰かに貸してもいいし、次のステージの資金にもできる。
「自分で住んで、未来にも活きる。」選択を。

Recommend Plan

上質な自分らしい時間を、
ゆとりの2LDKで。
暮らしのすべてを、
思いのままに演出できる私空間。

ETYPE

2LDK+2WIC+N+SIC

住居
専有面積

60.72㎡(約18.36坪)

※個別宅配ボックス面積0.33㎡含む

■バルコニー面積/10.26㎡(約3.10坪)
■アルコーブ面積/3.88㎡(約1.17坪)

image photo

1

上質な日常を紡ぐ、
寛ぎのリビング空間

約15畳の開放感。洋室(2)との続き間が、くつろぎもおもてなしも自在に演出。

ウォークインクロゼット

2

ワードローブを楽しむ、
静かなプライベート空間

洋室(1)には広々としたWICを設けました。日々の着飾る時を上質に演出します。

image photo

3

足元を、その日の気分で愉しむ。

SICで叶える、美しく整う玄関空間。お気に入りをスマートに収め、外出に華を。

納戸

4

暮らしの美しさは、
見えないところから。

プライバシー性を高める動線設計と納戸収納。空間を整え、毎日をスマートに。

現地20階相当からの眺望

5

日常に、眺めという贅沢を。

時とともに移ろう空と街の景色。暮らしの中で、ささやかな感動が満ちていく。

凡例

WIC:ウォークインクロゼット N:納戸 SIC:シューズインクロゼット

※掲載の間取り図は計画段階のもので、今後変更になる場合がございます。

Merit

スマートなシングルライフを
叶える3つの価値

image photo

Merit01 - Access

駅1分。時間を自在に操る。

通勤も買い物もスムーズに。駅近の価値が、毎日をスマートに整える。

image photo

Merit02 - Security

確かな安心が、暮らしを支える。

トリプルセキュリティがもたらす、さりげない安心感。
自分らしく過ごすための、頼もしい存在。

参考写真

Merit03 - Delivery locker

受け取りを、もっとスマートに。

不在時も安心の宅配ボックス。時間に縛られず、スマートに暮らす毎日を支える。

〈 未来を見据えた、マンション選びのヒント ―シングル編― 〉

働く自分への投資。
暮らしを豊かにしながら、
将来へと備える選択を。

収入が安定し、自分らしい暮らしを手に入れるタイミング。駅近マンションという“資産”は、住まいながら価値を持ち続け、ライフステージの変化にも柔軟に対応できます。「頑張ってきた自分」へのご褒美として、そして未来の安心を育む選択肢として、いまが好機です。

  • 資産を築く“住まい戦略”を!
  • 住まうほどに安心が深まる“住まい選び”を!
  • ライフステージに備える“決断ある投資”を!

image photo

データで実感!いま「ブランズシティ東岸和田」を
選ぶべき理由

Reason 01

駅近立地ならではの
リセールバリュー

駅徒歩2分以内で総戸数201戸以上の物件は新築時から約49%も値上がりしており、資産価値が減少にしくい状況が続いています。

※関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)、新築販売時期(2000年〜2024年6月)、中古流通期間(2021年〜2024年6月)、築年数5~15年(流通時点)の物件を対象として調査。
※出典:『Realnetマンションサマリの新築マンションデータとアットホーム社の中古流通マンションデータを元にリセールバリューを算出』2024年7月時点

Reason 02

「大規模マンション」×
「商業施設隣接」×
「駅徒歩1分」の希少性

駅徒歩1分の大規模マンションは、それだけでも大いに魅力的で希少ですが、さらに商業施設に隣接するマンションは、本物件のみとなります。

※隣接する商業は約80m以内を対象として算出。※2000年1月以降にJR阪和線(天王寺〜和歌山)駅徒歩5分以内で発売したマンションを対象として調査。MRC調べ2024年7月時点

Reason 03

マンションならではの
相続税対策が期待できます。

不動産は一般的に相続税評価額が低く、
節税効果が期待できます。

※詳しくは係員にお問い合わせください。
※税制変更の場合があります。

Reason 04

長期的な資産価値で
考えるなら、
マンションという選択。

マンションは減価償却年数が47年と長く、築年数が経過しても資産価値を保ちやすいのが特徴です。一方、木造戸建て住宅は22年で価値が大きく減少。駅近で商業施設隣接のマンションなら、さらに高いリセールバリューが期待できます。

※出典:国土交通省「中古住宅流通、リフォーム市場の現状」

※掲載の室内写真はモデルルーム(Aタイプ・モデルルームプラン、Oタイプ)を撮影(2024年12月)し、一部CG加工したものです。有償オプションの他、家具・備品等は販売価額に含まれておりません。有償オプションはお部屋のタイプ、階数によって設置できないものがございます。※掲載の概念図は実際のものとは異なります。※掲載の参考写真は実際の設備・仕様とは異なる場合がございます。
※掲載の眺望写真は現地20階相当の高さより南西方向を撮影(2024年5月)した写真にCG処理を施したもので、実際とは異なります。また、周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。
※徒歩分数表示については地図上の概測距離を、80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
※周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。